門外不出の美術品をVRで開放!THE FRICK COLLECTION バーチャルツアー
非常に脆い作品だったり、何らかの理由で公開できないそんな美術品。価値のあるものなのに一般に公開できる環境が用意できない問題に美術館側もずっと頭を悩ませてきました。しかし、そんな悩みも終わりを告げる時が来たかもしれません。今回ご紹介するのは、非公開の美術品たちをVRによって公開した事例のご紹介です。

貴重な美術品を公開! THE FRICK COLLECTION バーチャルツアー
こちらの非公開の美術品を鑑賞することができるバーチャルツアーは、世界的にも人気の高い美術館であるTHE FRICK COLLECTIONの公式WEBサイトに公開されているコンテンツです。

バーチャルツアーを体験するためにはまずマップの中から見たいゾーンを選択

するとその箇所へジャンプ



360°好きなように美術館のあらゆる場所を歩くことが出来ます。

コレクションに触れるとその作品のキャプションに飛ぶことができるのも親切ですね。


もちろんこちらでは、先に述べていたように未公開エリアも自由に鑑賞できます。
VRによる知的財産の共有
今回はVR技術の発達によって今まで公開されていなかった領域や美術品が、鑑賞できるようになったという事例のご紹介でした。こうしてVRで鑑賞できるようにすることで、実際にその場に行ってみたいという気持ちも湧き上がりやすくなりますね。
こうした様々な事情で非公開となっている美術品や場所などは日本にもあり、実際にバーチャルツアーで公開した事例ですと九州国立博物館 の「王塚古墳」などが有名です。眠っている美術品が公開されるのはとても有益な取り組みですし、もっと広まって欲しいですね。
THE FRICK COLLECTION バーチャルツアー詳細
企業:THE FRICK COLLECTION
分野:美術館
国:アメリカ
公式サイトはこちら
The Frick Collection
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。