VRの中で自由に書く&描く!6自由度のライティングを可能にするVR専用ペン型デバイス「Drawboard」 キーボードによる入力の機会が増え、手書きで文字を書く機会が増えてきた昨今。しかしそんな中でもちょっとしたメモなどは、手書きの方が良いと言う方も多いはず。今回ご紹...
VRの世界に現実のキーボードを持ち込み!Logitechが開発したVive専用文字入力システム「Bridge」 デバイスへの文字入力を補佐し、作業を手助けするキーボード。PCやタブレットを利用する時に、無くてはならない存在です。今回ご紹介するのは、そんなキーボードをVRの...
17眼の360度カメラSamsung 360 RoundをSamsungが発表!4K画質で3Dライブストリーミングに対応 360度撮影を支える専用のカメラ。VRの開発が進むに連れ、それらも徐々に進化を進めつつあります。今回ご紹介するのは、Gear VRなどを発売するSamsungか...
Oculus RiftやHTC ViveでARが楽しめる!VRゴーグルに装着して利用するVR拡張デバイス「ZED Mini」 最近耳にする機会の増えたARやVRですが、体験する為に必要なデバイスが分かれていることも多く、機器のみがやたらと増えていく…という状況に陥りがちでした。今回ご紹...
ワイヤレスになったHTC ViveがE3に登場!ケーブルの制約なしにハイエンドモデルを体験 ハイエンドVRゴーグルの市場の一角を占める主要デバイスであるHTC Vive。スマホ差し込み型に比べ、PCと接続できることで得られるハイスペックな性能が魅力的で...
サイクリングマシンと連動したVRで楽しくフィットネス!自転車型コントローラー「VirZOOM」 室内で手軽に運動が楽しめるサイクリングマシン。簡単に運動できる反面、室内であるために景色が変わらないなど、サイクリング本来の楽しみは味わえませんでした。しかしそ...
AppleがVRのサポートを発表!新型MacでHTC Viveが利用可能に これまでハイエンドモデルのVRHMDの利用はWindowsのみに限られ、Macではそれを楽しむことができませんでした。そんなMacでしたが遂に新作のデスクトップ...
ASUS、TangoとDaydream両方に対応する世界初のスマートフォン「ZenFone AR」を発表! Googleから発表されたTangoとDaydream。どちらもARとVR分野で第一線で注目を浴び続けている、業界を支える一大プラットフォームです。しかしこれま...
PCスマホ不要!DayDream対応のGoogleの新スタンドアロンVRゴーグル 昨年VR用プラットフォームDayDreamと、対応VRゴーグルDayDream Viewを発表したGoogleが、新しいVRゴーグルの制作を発表しました。Day...