ローディング

ブログ

ブログ

虫や動物の目線で世界を見るVR体験!虫や動物の視覚を再現したITEOTA TEASER

今回ご紹介するのは動物や虫の視覚を擬似的に再現し、VRで体験することができるヴァーチャル体験インスタレーションITEOTA TEASERです。人間の視覚からは想像もできない、虫や動物の見る世界の他にインスタレーション作品ならではのアーティスティックなビジュアルにもご注目下さい。

in-the-eyes-of-the-animal_18-800x500

虫や動物の視界で自然を楽しむITEOTA TEASER

ITEOTA TEASERはインスタレーション作品として制作された、虫や動物の視覚を擬似体験できるヴァーチャル体験コンテンツです。

in-the-eyes-of-the-animal_24

実際の体験はこちらの緑豊かな自然森林の中で行われました。

mlf_grizedale_2015-oculus-rift_2015-09-23-16-43-31

ITEOTA TEASERは、虫や動物の視覚を再現できるだけでなく、周りの光景を取り込み、自動で虫や動物の視覚映像に変換しリアルタイムでレンダリングすることが可能なのだそう。リアルタイムでのレンダリングなので、実際の景色が動物たちの目を通すとどう変化していくか、比較できるのが良いですね。

in-the-eyes-of-the-animal-screens_08

in-the-eyes-of-the-animal-screens_09

実際に体験できる虫や動物の視覚を再現した画像がこちら。人間の視覚からは想像できない、不思議な世界が広がっています。

in-the-eyes-of-the-animal_20

また森林だけでなくヘッドセッドも雰囲気のある、苔むしたデザインのオリジナルのものを使用。
使用している体験者もアートの一部になったかのようなアーティスティックなデザインです。

虫や動物の視界を体験できる、VRを使ったインスタレーションアート作品のご紹介でした。

アートの作品としてのVR

今回のITEOTA TEASERはVR自体がアートの核となるような、既存のVRですでにある美術作品などを撮影する取り組みなどとは一線を画すプロジェクトでしたね。
VRですとCGと360度撮影が主流の表現方法ですが、ITEOTA TEASERのようにリアルタイムで周囲の映像を取り込んで表現する取り組みも面白いですね。ヘッドセッドなどもアートのコンセプトに合わせてデザインしてあって素敵でしたね。今後どのようなVRアートが飛び出してくるのか非常に楽しみになる作品でした。

[参考サイト]
In the Eyes of the Animal – @marshmallowlf virtualise a forest through the eyes of its creatures

※当サイトに掲載されている一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

top