ローディング

ブログ

ブログ

VRで禁煙!?仮想現実で喫煙することで禁煙を行う取り組みが、Kickstarterでスタート

子供の注射の痛みの緩和など、医療方面での患者の負担軽減にも活躍が期待されているVR。そんなVRを使って、VRで禁煙を促進するプロジェクトがKickstarterにて発足しました。

mindcotine-quit-smoking-vr

喫煙欲求をVRでコントロール「MindCotine」

「MindCotine」はVRで禁煙を促すための、映像と簡易ゴーグルがセットになった禁煙キットです。利用者はタバコが吸いたくなったら、普段はノートほどの大きさに収まっている簡易ゴーグルを組み立て、VRで喫煙を疑似体験することで禁煙を促すことができます。

実際に体験に利用される映像のデモがこちら。喫煙を疑似体験することで、タバコを吸いたいという欲求を抑えるとこを目的としているそう。

またこちらには、禁煙を継続するための禁煙者のみで構成されたコミュニテイを利用する権利も付属するようで、禁煙に取り組むもの同士で励ましあいながら頑張ることができるそう。

まだこちらのプロジェクトはKickstarterで資金調達段階にある為、開発が正式に発足するかは未定ですが、今後の動向が気になるプロジェクトでした。

禁煙VRは電子タバコに勝てるのか

実際にタバコを吸っているかのような感覚で禁煙を行うことができる「電子タバコ」。持ち運びも簡単ですし、VRによる禁煙よりも効果が見込めるように感じられます。VRによる禁煙は、これよりさらに禁煙のステージが進んだ、電子タバコからの離脱も考えている層に対して有効に働きそうですね。もしくは映像や体験の没入感がさらに向上すれば、VRのみで禁煙を達成することも可能になるかもしれません。

[参考サイト]
Can VR Help Smokers Quit? – VRScout

※当サイトに掲載されている一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

top