VRを医療教育に!手術の様子を360°カメラでライブ配信した医療VR事例
書籍での知識以外にも実地での経験も求められる医療教育の現場。そんななかVRの仮想体験が注目を集めつつあります。
今回はVRを医療教育の現場に取り入れた事例、実際の手術の様子を360°ライブ配信した『Medical Realities』をご紹介します。

手術の様子を360°ライブ配信!『Medical Realities』
こちらはVRによる医療学習アプリなどの開発をすすめる『Medical Realities』によって行われた取り組み、実際の手術の様子の360°ライブ配信です。

医学生向けに行われたこちらのライブ配信。
患者の上部に360°カメラが設置されており、それを通して撮影された内容をリアルタイムでライブ配信で閲覧することができました。

貴重な手術の様子を間近で見られると合って、学生たちも大喜び。
手術の流れを知ることはもちろん、実際の手術の雰囲気も知ることができるのが良いですね。
医学生をVRで支える新しい取り組みのご紹介でした。
実際の手術のライブ配信映像はこちら⇒Medical Realities Live 360 Stream 14 April 2016
医学の現場に取り入れられるVR
今回ご紹介した手術の360°ライブ配信のように、VRは今医学の現場で非常に注目されているコンテンツの一つです。360°映像による現場体験は、医学以外の場でも取り入れられそうですね。例えば、宇宙飛行士などの特殊な現場はもちろん、接客や面接などの基本マナーを教育する際にも活躍しそうですね。
VRのバーチャル体験を取り入れることで、未来の教育の形も変化していきそうです。
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。