ローディング

ブログ

ブログ

海外のVRイベント紹介!没入感の高い飛行体験が味わえる「Mindride」

送風機やブランコ…イベントではVR体験での没入感を高めるために様々なセットが用意されますよね。特に飛行体験はVRイベントでは人気の高いコンテンツで、各社が没入感を高める為様々なセットを試しています。今回ご紹介するのは、そんなVRでの飛行体験の中でも高い没入感が味わえると評判の「Mindride」です。

Screenshot-2015-09-01-20.25.13

ハーネスで浮遊して空を飛ぶ!没入感の高いVR飛行体験「Mindride」

「Mindride」は映像では山々を下に見下ろしながら、はるか上空をゆったりと移動する飛行体験が味わえるVRコンテンツ。体験者をハーネスで吊り下げ、前方から送風を行うことで体験者の高い没入感を得ることが可能になっています。よくあるブランコよりも不安定な状態ながら、参加者がうっかりセットから外れ転倒すると言った心配も無いので良いアイデアですね。

9288c5e4d3e48eea9008f6455555d1ca

回転数を重視するのであれば、セッティングに時間がかかる分胸を張っておすすめ出来ない方法ではありますが、簡単なセットよりもアトラクション感も高まり、イベントでの注目を集めることも出来るので、目的・場所によっては検討する余地ありだと感じました。

プラスするセットで大きく左右される没入感

VR体験の没入感を高めるには、凝ったCGやエフェクトを使ったハイクオリティな映像よりも、視覚以外の感覚をサポートするセットの存在が大きかったりします。例えば車を運転する体験であれば、例え操作が効かない状態であってもハンドルが用意されているだけで、体験の没入感は大きく変わります。予算に余裕があるのであれば、VR体験を行う環境にも気を配ってみるとより良い結果に繋がるかもしれません。

[参考サイト]
#525: Flying in VR: How Mindride’s Airflow Takes Immersion to the Next Level | Voices of VR Podcast
[公式サイト]
Aerflow VR —Mindride

※当サイトに掲載されている一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。

top