地下1000mに潜む巨大実験施設、スーパーカミオカンデの内部をVRで体験!
岐阜県飛騨市の地下に作られた巨大実験設備スーパーカミオカンデをご存知でしょうか?鉱山を利用して作られ、今なお運用中の宇宙観測用の世界最大級の観測機です。そんなスーパーカミカンデを含む宇宙線研究所の内部がVRを使った最新技術で公開されました。

地下の巨大施設をVRで一望!宇宙線研究所VR

宇宙線研究所を360°撮影に収めた「宇宙線研究所VR」は、普段一般の人が立ち入れない研究施設の内部をVR写真にて公開したWebコンテンツです。


「宇宙線研究所VR」ではあのスーパーカミオカンデやXMASSなどの施設を含む、研究所内をVRで隈なく見て回れます。

また、コンテンツには要所で注釈も読むことが出来、より深くVRを通して宇宙線研究所を知ることができるコンテンツとなっています。
VRでより身近に知ってもらう
今回ご紹介した「宇宙線研究所VR」のようにVRコンテンツとして、企業の内部や施設などを公開してより事業や研究に興味関心を持ってもらおう、という取り組みが増加しつつあります。楽しみながら企業を知ってもらうコンテンツとしてはVRはぴったりなのでは無いでしょうか?今後も増えていきそうなVR活用事例のご紹介でした。
[参考サイト]
宇宙線研究所VR
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。