VRでゲームを楽しむためのウェアラブルコントローラー「Nullspace VR」
VRでゲーム体験をする際のコントローラーの使用感は、バーチャルリアリティの世界で不自然や不便を感じさせる大きな課題となっています。そんななか注目されているのがウェアラブル型のコントローラー。今回ご紹介するのはVR用に開発されたウェアラブル型コントローラー「Nullspace VR」です。

Nullspace VR
Nullspace VRはコントローラーを持たないゲームを目指して、アメリカのロチェスター大学の開発チームによって生み出されました。ベスト型のスーツと、肩まで覆うグローブで構成されており、32個もの振動パッドを胸部/腹部/肩/腕/手に搭載。振動パットで32箇所の部位に独立した刺激を与えることで、ゲーム中のVR空間の中で起こる様々な事柄を実際に体験したかのような感覚に陥ります。この振動パッドで再現できる効果は現在117種類。着用感も重視しており、衣服の上から着用するために軽量かつ簡単に着脱や調節が可能なように作られています。Nullspace VRは現在、開発者向けにゲームとスーツを統合する開発用APIを公式サイトで無料公開中。これからのVRにおけるゲームシーンに重要な存在になるであろうアイテムなだけに、今後が楽しみです。

五感を伴うVRでより深く楽しむ
VRに五感が伴えば更に深くVRを楽しむことができるようになるのは間違いないと思います。今回紹介した「触覚」と連動したVRゲーミングコントローラはその「五感が伴うVR」実現の一歩と言えるでしょう。全ての五感が体感できるVR機器が開発されれば、新たな利用法も生み出され、これまでに考えられなかったような体験をすることがVRで実現可能になります。しかしそれらが与える深すぎる没入感よって、引き起こされる問題も想像に難くありませんが、さらなるVRの進化に期待したいですね。
[参考サイト]
Null Space VR
※当サイトに掲載されている一部画像、スクリ-ンショット、文章に置いては著作権侵害を目的に利用しておらず、第三十二条で定められる引用の範囲で使用しています。万が一問題があればお問い合わせからご連絡ください。即刻削除いたします。また、本ブログは業務の研究開発のためのものとなり、一部、弊社に関連性が無いものも掲載しております。